俺の窓 (Ore no Mado)

旅行メインで記事書いています。雑記もあるけど…。

'24 5月 旅行記12 ベトナム ダナン2

さて、今日は何をしようかな?
天気はあまりよくない・・・。雨が降りそうな天気。
昨夜もちょっとだけ雨降ったし。
5月のダナンは乾季のはずなのに・・・。単純に天気が悪いだけか?
宿で、無料の朝食を食べる。
トースト2枚に目玉焼きとコーヒーか紅茶。
飲み物はせっかくベトナムに来ているので、コーヒーをお願いした。
私は紅茶派なんだけど、ベトナムの濃いコーヒーが少し癖になってしまって。笑


f:id:kaga_sun:20240608155701j:image

アイスコーヒーもできるということなのでアイスコーヒーをお願いする。
食事も終わり、残りのコーヒーを外のベンチでタバコ吸いながら飲む。
飲み終わったので、スタッフにグラスを渡したら、もう1杯欲しいと私が言っていると勘違いしたようで
もう1杯入れてくれた。笑

一度、部屋に戻り荷物を少し整理したりした。

バルコニーから見えたビルだけど、綺麗にエアコンの室外機が並んでる。


f:id:kaga_sun:20240610075944j:image

でも…これ取り付けと取り外しはどうやるんだろう?って考えたら怖くなった。笑
さてと散歩に出かけよう。
ビーチまで歩いて行ってみる。
砂浜は綺麗なんだけど・・・やっぱり水はあまり綺麗じゃない・・・。


f:id:kaga_sun:20240608155729j:image

以前、タイで知り合った旅行者が「ダナンはパチンコ屋がありますよ」って言っていたので、
軽く、やってみることに。
最低200kドンからで、500kドン以上だと球数が少し多くなるサービス。
それじゃ、500k(約3000円)だけやってみるかな。
と、思ったけど500kドンも持って居ない・・・。店員が言うには日本円でもUSドルでも大丈夫ですよって言ってくれたけど。
きっとレートは悪いだろうから、ATMに行ってお金を下ろしてくる。

そう言えば、パチンコ屋の近くにこんなの見つけた。

夜は、子供向けの簡易遊園地になるのかな?


f:id:kaga_sun:20240608155907j:image

パチンコ屋に戻って、打ち始める。

わざわざ、会員カードを作ってくれた。


f:id:kaga_sun:20240610080253j:image

1時間ほど、打ってみたが・・・リーチは何度もかかったけど、1度も当たらず。

まー、こんなもんだよね。

お客さんは韓国人、中国人が多かったかな?

あと、ほんのちょっとだけ日本人って感じだった。

天気が怪しくなってきたので、宿に歩いて戻ることに。
めちゃくちゃ強風で、砂浜の砂が舞い上がって、体にあたって痛い。
お昼になったので、ビール飲んでのんびり。
天気が回復してきたので、市場まで歩いて行ってみる。
覗いてみたけど、どこの市場も似たり寄ったりだなー。


f:id:kaga_sun:20240608155951j:image


f:id:kaga_sun:20240608160016j:image

なんか、キューピーちゃんみたいなブッダの人形もあった。


f:id:kaga_sun:20240608160100j:image

でも、ここの市場は生鮮食料品は、あまりおいてなくて衣料品や雑貨や調理器具とかが多かった。
この市場から直ぐ近くに駅があるので、駅にも行ってみる。

駅まで行く途中にこんなおじさんを発見。

絶対歩いたほうが早いと思うんだけどなー。


f:id:kaga_sun:20240608160226j:image


f:id:kaga_sun:20240608160137j:image

次の目的地のドンハ(Dong Ha)には列車で行こうと思っている。
ドンハに行く目的は戦争遺産を見てみたくて。
駅で、ドンハ方面に行く電車の時刻を聞いてみたら、結構本数がある。
ドンハ方面と言うか、ハノイ方面に乗ればいいらしい。


f:id:kaga_sun:20240608160250j:image

ダナンからドンハまでは200kmほどとそれほど遠くないので、乗るとしたら一番安い3rdクラスに乗る予定。
これだけ本数あるし、一番安い3rdクラスだったら予約しないでも問題ないなと思って、予約はしなかった。

駅の目の前には、昔の機関車が展示されてた。


f:id:kaga_sun:20240608160343j:image

ベトナムでは、人の他に、バイクの輸送も出来ると聞いていたけど、こんなふうに積むのかな?


f:id:kaga_sun:20240608160442j:image

駅の周りを見物しながら、大通りまで歩く。
そしたら、日本語学校を発見したので突撃してみる。
真昼間だったので生徒とかは居なかったけど、女性職員(ベトナム人)がいたので、中を見てもいいか?と聞いたら
「ちょっと待って、今先生を呼ぶから」と。
そしたら奥から男性職員が出てきた。日本語学校の先生だそうだ。
英語で、「中を見てもいいか?」と聞いたら、中はダメだって。
その男性先生は、なんと日本人だった。笑
その後は日本語でちょっとお話。
その先生は、ベトナムに12年住んでるらしい。凄いな。
どうやって日本語教師になったのかと聞いてみたら、日本語教師を募集しているSNSコミュニティとかがあるようで、そこで募集を見て応募したんだって。
日本語を学ぶベトナム人は多いのか?と尋ねたら、「今は、英語や韓国語を学ぶ人の方が多い」と教えてくれた。
やはり、日本はもうあまり魅力的ではなくなってきてるんだろうな。
先生とは20分ほどお話して、お礼を言って学校を出た。
歩き疲れたので、帰りはバスに乗って宿に帰ることにする。
バス停でバスを待ってるんだけど・・・全然、来ない。
暑いし・・・。暇だからヒッチハイクしてみることにした。
親指を上にあげてヒッチハイク開始。
かなりの数の車やバイクが通るんだけど・・・。止まってくれない。
こちらを見るには見るんだけど・・・何やってるんだこいつ?って目で見られる。
まー、バスが来たら乗ればいいし、それまでヒッチハイクを継続してみるかな。
15分ほどしたときに、1台のバイクが止まってくれた。
それも、道の逆から来た。ヘルメットをもう1個持って居たので、もしかして、私のことを見てヘルメットを取って戻ってきてくれたみたい。
ありがたい!
宿の場所を伝えるのが難しかったので近くのドラゴンブリッジと伝えたら「OKだよ!乗りな!」って。
ドラゴンブリッジに行くまでの間、バイクに乗りながら少し話をしたら、彼はコニカミノルタに務めてるって言ってた。
日本で働いていたこともあるそうだ。
ドラゴンブリッジに10分ほどで到着。


f:id:kaga_sun:20240608160545j:image

二人で写真を撮って、FaceBookを交換してお別れ。
いい人だったな~。
橋を歩いて渡って、宿に戻った。

まずはビールで休憩。


f:id:kaga_sun:20240609082210j:image

そう言えばビール買った時のレシート見て気付いたことが2つある。


f:id:kaga_sun:20240609082326j:image

1つ目は、ベトナムでの値段って大体1000の単位が最低単位なんだけど…。このレシート見ると1000以下の値もきっちり計算されてる。

勿論、1000以下の通貨もあるから、当たり前といえば当たり前なんだけど…。

2つ目は、レシートの一番下にある数量5 で合計2.5kドン取られてるやつ。

宿の受付に聞いてみたら、冷たいビールを買ったからって言われた。

確かに、5本ビール買ったな。それか。

一本あたり0.5k(約3円)。電気代ってことかな?
休憩後、部屋に戻る。
部屋に入ったら、新しいゲストが居た。
イタリア出身のオーストラリア人のおじさん。年齢は60歳ぐらいかなー。
「私もオーストラリアに行ったことあるよ~。タバコが高かったからよく巻タバコのDRAMを吸ってたよ」
って言ったら「Oh!!DRAMなら持ってるぞ!吸うか?」って言って巻きたばこを作ってくれた。
仕事は退職して、ブラブラ旅行してるんだって。羨ましい。
おじさんは、めちゃくちゃ話好きみたいで、話しが途切れない・・・。笑
おじさん曰く、「旅行は楽しいけど、一番いいのは家に帰って自分のベッドで寝たときだ」って話してくれた。
うん、なんとなくわかる気がする。
話は変わるが、この宿のトイレには紙を入れるゴミ箱が無い。
どうやら、そのまま便器に流してもいいらしい。
ベトナムには3度目だけど、これは初めてだ。
もしかして、ダナンは最近、ビーチリゾートとしての発展が凄まじいから、下水道も新しくなってきてるのかな?
さて、夕飯を食べる時間かな。宿の受付で、近くに安くて美味しくて、ビールもあるお店ある?
って聞いたら、1店教えてくれた。
そこに行ってみたら、麺料理のお店だった。それに、ビールは置いてないって言われて・・・断念した。
でも、このお店美味しそうだったなー。食べればよかったかなー。
結局、宿の前にある屋台でバインミーを購入。
宿に戻って、列車の予約をすることにする。
ネットでは日本のクレジットカードは使えないっていっぱい書いてあるけど、どうなんだろう?
予約できなくても駅で当日券を購入すればいいかと思っていたが、予約できるかチャレンジ。
ベトナム統一鉄道のホームページから時間と座席を選んで、クレジットカードで決済。

座席はダナンからドンハ方面だと進行方向右側が海側だから、右側の席を選択した。
日本のクレカが普通に使えた!今回使ったのはEPOSカード(VISA)。
なんだよ、普通に買えるんじゃん。
夜、また同部屋のオーストラリア人のピーターさんとお話してから、寝る。