早く起きてしまったため、朝の散歩。
あれだけ大量に走っていたバイクや車もなく。静かな朝。
まずは、ハノイのノイバイ空港までバスで移動。
宿から5分ほどのところにバス停があった。
そこでバスを待つこと20分ほど。
バスに乗り込んだはいいがお金を徴収する人が居ない。
いつお金を徴収されるんだろう?と思っていたら、途中でバスが止まって、運転手が徴収しに来た。
行きと同じ45,000ドン(約270円)を支払った。
空港から来るときは気づかなかったけど、何故かバスのアナウンスにエコーが掛かってる。聞き取り難い・・・。
さらに、外は涼しいのに、クーラー効いているし。寒いよ・・・。
ノイバイ空港についてチェックイン。あまりお客がいなからか?チェックインもスムーズに終わった。
今回の飛行機はベトジェット。荷物の重量検査も無かった。
そして、ラウンジへ。
とっても綺麗で広いラウンジ!
お客も少ないし、食べ物も多いし、いいなーノイバイ空港のラウンジ!
思いのほか、ミートソースが美味くておかわりした。笑
今回、ラウンジの利用には楽天ゴールドカードのプライオリティパスを利用しているが、
今は利用制限数がないが、そのうち利用回数に制限が発生するんだよなー。
なんかいいカード探さないとな。
今回の利用で既に2回目だしね。年に2回以上ほど旅行する人は直ぐに利用回数の制限になってしまうと思う。
ラウンジを堪能した後、飛行機に搭乗。
偶然、前の席がない席で足元広々でラッキー。
バンコク到着。
飛行機から降りると、ハノイとは打って変わり、一気にもわっとした空気に変わった。
バンコクの入国審査が・・・めちゃくちゃ人並んでる。
タイの空港は全面禁煙になってしまったので外でしかタバコ吸えないのに・・。
早く入国してタバコ吸いたい・・・。
30分ほどかかってやっと入国審査終了。
バンコクは晴れ。そして暖か~い~~。
そうだよ、こうゆう天気を求めていたんだよ。最高!
ATMでタイバーツを出金。
しかし、ここでちょっと桁を間違えて・・・。
1,000バーツ(約4千円)ぐらいだそうと思っていたんだけど10,000バーツ(約4万円)出しちゃった。
ATMがバラバラバラって札を数えている時が長かったのでおかしいと思ってたんだけど・・・。
まー、自己責任ですね・・・仕方ない。
基本的にはクレジットカードを利用し、現金しか使えないところでは現金を使うスタイルなんだけど。
今回は、現金優先で支払いしなければな。(しかし、これは後でラッキーだった。)
今回予約した宿はビクトリーモニュメント駅近く。
エアポートレールリンクに乗り、宿まで。
すんなり宿に到着。今日の宿は何度か利用したことがあるので全然問題なし。
しかし・・。ちょっとだけ問題なのが、マンション?の中にある宿なので、入口はキーがないと入れない。
入口のガードマンに宿に泊まりに来たことを伝えると、内線で電話してくれたが宿の人が出てくれない。
ガードマンが直接、宿に電話してくれって言ったけど、私が利用しているSIMカードはデータオンリーなので電話できなんだよ。
って伝えたら、ガードマンが宿のある階まで通してくれた。
しかし、やはり受付は居ない・・・。
ガードマンはここで待ってれば誰かくるよっと言い残し、帰っていった。
うーん・・・。暑い・・・クーラー効いた部屋に入りたい。
誰か一人ぐらいゲストは居るだろう。ドア叩いたらだれか出てくれるんじゃないかな?
ってことでドアをドンドン叩く。
誰も出てこない。しかし、諦めずドンドン叩く。
やっと一人ゲストが出てきくれてドアを開けてくれた。
はー、涼しい!!よかったー。
なんと、ドアを開けてくれたゲストは、たまたま日本人女性だった。
宿の中のトイレとか説明してくれようとしたけど、「大丈夫。ここには何度か泊ったことあるから。」って伝えたら
直ぐに、部屋に戻っていった。苦笑
バルコニーで一服して、ロビーで寛いでいたらやっと受付の人が現れて、チェックイン。
洗濯するためにコインランドリーまで行こうとしたら、たまたまドアを開けてくれた女性が現れて同じエレベーターに一緒に乗ることに。
彼女は夕食を取るために外に出るらしい。
エレベータの中で話をしたが、大学受験に失敗し、ちょっと旅行でも行こうと思い立って初の一人旅にタイを選んだそうだ。
タイは暑いと言っていたが、私は「いやいや、今日のバンコクは涼しいほうだよ。真夏に来たら死んでるね?」
って言ったら、「これ以上、暑いんですか?無理です!」って言ってた。笑
ランドリーに着いて、洗濯開始。でも、洗濯終わるのは1時間後なので直ぐに隣にあった地元食堂でガパオ購入してビール買って一度宿に戻る。
しかし、この食堂タイ語しかわからないおばちゃん達。どうしようか・・・と悩んでいたところ英語堪能なタイ人女性がヘルプしてくれて
ガパオ購入。この女性可愛かったなー。笑
ガパオは50バーツで卵をのせるならプラス10バーツと言われて卵無しにした。
ガパオが出来上がったので宿に持ち帰り、開けてみるとなんと、卵が乗っていた。サービスしてくれたんだね。
ありがたい!おばちゃんありがとう!
共有スペースで飯食ってたら中国人青年が困っていた。
「どうしたの?」と聞いたらSIMカードを交換したいんだけど、ピンが無くて開けられないと言ってたから。
余分に持ってきていたピンを一つあげたらめちゃくちゃ喜んでた。
そこから飯食いながら中国人青年とお話。
日本での仕事に興味深々らしく。残業はあるの?一日何時間働くのとか土日は休めるの?とか色々話をした。
彼はこれから大学院に進学する予定だけど、その間の休みで旅行中だとか。
途中まで彼女と一緒に旅行していたそうだが、彼女は先に中国へ帰国して今は彼一人で旅行中だって。
ランドリーが終わる時間が来たので、彼とは別れ、ランドリーに戻り、今度は乾燥機に突っ込む。
また、1時間ほどかかるので宿に戻って休息。
ランドリーサービスが近くにあれば、kgあたりでやってくれて安いんだけど。
何故か、ビクトリーモニュメントの周りにはランドリーサービス無いんだよな・・。
探せばあるのかな?
洗濯機が30バーツ(約120円)、乾燥機が40バーツ(約160円)で合計280円
kgあたりだとだいたい50バーツ(約200円)でやってくれて割安だし、洗濯完了するまでの待ち時間とか気にしなくていいから一人旅の場合はランドリーサービスのほうが楽なんだけどなー。
乾燥が終わる時間になったので、中国人青年とはお別れする。
夜、どこかに出かけようかとも思ったが、今日は疲れたので寝ることにする。
おやすみなさい。