たまに、映画を見ます。
頻度はそんなに多くないですが・・・。
一年に2~3回ぐらいは見ます。
最近見たのはオデッセイ。
実はこの映画は原作を先に読んでいて、ずーと見たいと思っていたのですが、先日やっとDVDで見ました。
私、面白そうな映画は原作を読むことが多いのです。
原作はとても面白くて、映画ではどのように表現するんだろう?
と思って映画を見ました。
ここで感想なのですが・・・
映画は面白かったのですが、さすがに小説をかなり省略しています。
特に、パスファインダーへの旅行の動機や
主人公が植物学者だったからジャガイモを栽培し始めるところ?
あとは、谷に落ちるところは映画では表現されていなったはず。
でも、小説は流石にNASAに勤務したことのある人が書いたとあって
科学的な根拠は十分です。
でも、火星では重力が少ないため、砂嵐で吹っ飛ばされることはないそうですが・・・。
小説処女作でこんなに完成度の高い小説が書けるなんて・・・
やはりNASAで働けるほど頭の良い人なんですね。
興味を持ったら是非、原作も読んでみてくださいね。