私「コーヒーください」
店員「20kドンになります。」
私「では、200kドンで払います。」
店員「はい、お釣りです。」
私「?お釣りが170kしかないけど?」
店員「コーヒーは20kです。」
私「いや、それはわかっています。あなたに200k渡したでしょ?10k足りないよ?」
店員「え?コーヒーは20kです。お釣りは今渡しましたよ。」
私「(電卓を出して)ほら、200-20だと、180でしょ?170kしか貰ってません。」
店員「200もらって、コーヒーが20。そして、お釣りを渡しました。今、あなたは170持っています。問題ないよ。」
私「…もういいや…面倒くさいから…。諦める」
店員「(困った顔して)どうしたの?何が問題なのか…わからない。」
この、店員の凄いところは、まるっきり悪気は無くて、計算も合っていると疑わないところだな。
決して、ぼろうとしているわけでもないし…。
こういうのが、逆にたちが悪い。
もっと高いものだったら許容範囲だけど。
コーヒー20kに対して50%も割増なんて…。
10kドンは約60円。流石にこの額は…許容範囲外なんですけど…。(私の心が狭いのか?)
なんか、このやりとりは志村けんと田代まさしのコントのようだったよ。
このネタの値段は10kドンです。